長芋IN「ヌメ」活用レシピ
長芋はビタミンB群が豊富で疲労回復にも効く優秀食材。含まれる消化酵素をしっかりとるため加熱せず生のまま使用がおすすめ。粘り成分(マンナンなど)は水に溶けやすいため、洗いすぎないこと。切ったあとすぐに酢水にさらすことで変色を防げる。
長芋とオクラの梅あえ
ダブルのヌメ食材で腸も喜ぶ、梅のクエン酸で食欲もアップ!
材料(2人分)
・長芋……300g
・オクラ……5本
・梅干し……2個
A〔しょうゆ……小さじ1、みりん……小さじ1、塩……少々〕
【作り方】
(1)長芋は皮をむいて1.5センチ角に切る。オクラは塩(分量外)をまぶして軽くこすり、沸騰した湯で2分ゆでて斜めに切る。梅干しは種を除いてたたく。
(2)梅干しとAを混ぜ合わせる。
(3)長芋、オクラと(2)を混ぜ合わせる。
長芋キムチ豚しゃぶ
発酵食品×ヌメ食材は相性よし!豚肉のビタミンBで夏バテ知らずに

材料(2人分)
・長芋……300g
・キムチ……100g
・豚しゃぶしゃぶ用薄切り肉……200g
・貝割れ……1/2パック
・塩、ごま油……各適量
【作り方】
(1)豚肉は沸騰直前の湯でサッと火を通す。
(2)長芋は皮をむいてビニール袋に入れて麺棒などでたたいてつぶす。キムチはキッチンバサミで細かくしてから長芋に加え混ぜる。
(3)器に豚肉を盛り、(2)をかけて、貝割れを上にのせる。お好みで塩、ごま油をかけながら食べる。
モロヘイヤIN「ヌメ」活用レシピ
エジプトが原産のモロヘイヤは、ビタミンAのもととなるβ(ベータ)カロテンをはじめ、B2、C、E、K、カルシウム、銅といった、ビタミン類やミネラル類を多く含む夏野菜。豊富な栄養素を丸ごと摂取できるよう、調理の際はサッとゆでるにとどめて。さらに、細かく刻んでヌメヌメ感をアップさせてもOK。
モロヘイヤとささみのカレー風味あえ
クセのあるモロヘイヤがカレー風味で食べやすく!

材料(1〜2人分)
・モロヘイヤ……1束
・鶏ささみ……2本
・にんにくすりおろし……少々
A〔カレー粉……小さじ1/2、塩……少々、レモン汁……小さじ1〕
【作り方】
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々(分量外)とささみを入れて3分ほどゆでたら火を止めてふたをして10分、余熱で火を通す。ささみを取り出す。
(2)モロヘイヤは葉を摘み取り、やわらかい茎は食べやすく切る。
(3)(1)の鍋を沸かし、茎から先にゆでて葉も加えてサッとゆでて流水にさらしてから水けをきる。
(4)(1)を手で食べやすくさき、(2)と合わせ、Aを加え混ぜる。お好みでレモンを添える。