2019年8月に衆議院議員となった貴子と親子で登院
2019年8月に衆議院議員となった貴子と親子で登院
2025年8月にも親子で登院することができた
2025年8月にも親子で登院することができた
北は稚内から南は波照間島まで、2万139キロというとんでもない遊説ぶりに「影武者がいるのでは?」と話題になった
北は稚内から南は波照間島まで、2万139キロというとんでもない遊説ぶりに「影武者がいるのでは?」と話題になった
「心友」の松山千春さんと長女の貴子も駆けつけた
「心友」の松山千春さんと長女の貴子も駆けつけた
バラエティー番組やSNSでもたびたび話題になる「選挙カー箱乗り」は今回の選挙でも健在だった
バラエティー番組やSNSでもたびたび話題になる「選挙カー箱乗り」は今回の選挙でも健在だった
1991年の政務次官当時。記念植樹するゴルバチョフ大統領と海部俊樹首相を典子さんとともに見守る
1991年の政務次官当時。記念植樹するゴルバチョフ大統領と海部俊樹首相を典子さんとともに見守る
2017年8月、「最東端ねむろシーサイドマラソン」を完走した
2017年8月、「最東端ねむろシーサイドマラソン」を完走した
初当選。左隣は妻の典子さん
初当選。左隣は妻の典子さん
同じ足寄出身で、お互いを「心友」と呼び合う歌手の松山千春も全面的にバックアップしてくれた
同じ足寄出身で、お互いを「心友」と呼び合う歌手の松山千春も全面的にバックアップしてくれた
最初の選挙のもよう。
最初の選挙のもよう。
大学の「在学誓約書」の副保証人のところに、中川一郎の名前がある
大学の「在学誓約書」の副保証人のところに、中川一郎の名前がある
1980年8月、足寄駅前での演説。右端には当時中川と共闘していた石原慎太郎の顔がある
1980年8月、足寄駅前での演説。右端には当時中川と共闘していた石原慎太郎の顔がある
1980年9月、中川一郎の秘書時代
1980年9月、中川一郎の秘書時代
大学に行きたいという宗男のために、父(左)は馬を売って入学金を捻出してくれた
大学に行きたいという宗男のために、父(左)は馬を売って入学金を捻出してくれた
北の大地で育った日々が今の鈴木宗男の不屈の魂をつくり上げたといえる
北の大地で育った日々が今の鈴木宗男の不屈の魂をつくり上げたといえる
冬はマイナス30度になり、食べ物もなかなか手に入らなかったが、北の大地で育った日々が今の鈴木宗男の不屈の魂をつくり上げたといえる
冬はマイナス30度になり、食べ物もなかなか手に入らなかったが、北の大地で育った日々が今の鈴木宗男の不屈の魂をつくり上げたといえる
北海道足寄で農家の次男として生まれた
北海道足寄で農家の次男として生まれた
北海道足寄で農家の次男として生まれた
北海道足寄で農家の次男として生まれた
参議院議員・鈴木宗男(撮影/山田智絵)
参議院議員・鈴木宗男(撮影/山田智絵)
参議院議員・鈴木宗男(撮影/山田智絵)
参議院議員・鈴木宗男(撮影/山田智絵)