目次
Page 1
ー 脚の筋肉を見直す前に!アキレス腱から不調が波及
Page 3
ー 歩き続けるためにケアを。冬場は特に念入りに
Page 4
ー 習慣化しよう!【アキレス腱伸ばし】

 

 50歳を過ぎたころから気になり始めるのが、つまずきやすさ

脚の筋肉を見直す前に!アキレス腱から不調が波及

 女優のかとうかず子さん(65)はブログで、昨年2月に荷物を抱えて歩行中、7月に空港内の動く歩道で、8月に部屋の中で、11月にまたも部屋の中で……と、何度も転倒してしまったことを報告。

 骨折は免れたそうだが、手の指や膝を強打したというアザの写真は、なんとも痛々しい。

 つまずきや転倒を繰り返す原因としてまず考えられるのは、加齢による脚の筋力の低下。対策として、ウォーキングや筋トレを取り入れている方もいるだろう。しかし、原因は筋力の低下だけではない。

「アキレス腱(けん)が重要ポイントです。ここが硬くなると、転びやすくなるだけでなく全身の健康に影響をもたらします」

 と話すのは、医師で日本初の足の総合病院「下北沢病院」の理事長・久道勝也先生。

「人は歩く際、アキレス腱が伸びて、すねが前に傾くことにより、かかとから足の前方へと体重を徐々に移動させて進んでいきます。しかし、アキレス腱が硬いと、すねが前に倒れきらず途中で止まってしまいます。

 それでも体重は前にいこうとするため、体重移動がスムーズにいかなくなるのです。バランスが悪い状態で歩くため、転びやすくなります」(久道先生、以下同)

 本来、歩くときには足裏のアーチの形状を変形させて全身にバランスのよい体重移動を行っている。足には3つのアーチ(かかとから親指のアーチ、かかとから小指のアーチ、指の付け根を結ぶ横のアーチ)があり、衝撃を吸収しているのだ。

「アキレス腱が硬いと、この足裏のアーチにも余計な負荷がかかり、歩行時に足の骨や関節にかかる負担が増します。

 その負担は足だけにとどまらず、足首の関節がうまく使えないことをカバーしようとして、次第に膝、股関節と身体の上へ上へと波及。最終的に肩こりや頭痛の原因になることもあるのです」

アキレス腱が硬いと全身不調になることも イラスト/赤松かおり
アキレス腱が硬いと全身不調になることも イラスト/赤松かおり