腸内環境を整えるお手軽副菜

 主食や主菜に食物繊維が足りないときには、サッと作れる副菜に頼るとラク。

わかめの炒めナムル

 乾燥わかめが韓国風の副菜に

材料/作りやすい分量
・わかめ(乾燥)……10g
・ごま油……大さじ1
A[しょうゆ……大さじ1、砂糖……小さじ1/4、にんにく(粗いみじん切り)…1かけ分]
・白すりごま……小さじ1
・粗びき赤唐辛子……小さじ1/4

【作り方】
(1)わかめは湯につけてもどし、流水にとって水けをきり、大きければひと口大に切る。
(2)フライパンにごま油を熱してわかめを入れ、中火で炒めて全体に油が回ったらAを入れて炒め合わせる。器に盛ってごま、赤唐辛子をふる。

にんじんとくるみのガーリックマヨ

 くるみを足して食感や栄養をグンとアップ

にんじんとくるみのガーリックマヨ
にんじんとくるみのガーリックマヨ

材料/作りやすい分量
・にんじん……1本
・塩……少々
・くるみ……20g
A[にんにく(すりおろし)……1かけ分、マヨネーズ……大さじ3]
・パセリ(粗いみじん切り)……少々

【作り方】
(1)にんじんはスライサーで細切りにしてボウルに入れ、塩をまぶして出てきた水けを軽く絞る。くるみはめん棒などでたたいて粗く割る。
(2)Aを加えて混ぜ、器に盛ってくるみ、パセリを散らす。

スピードおから

 おからでタンパク質と食物繊維をチャージ

スピードおから
スピードおから

材料/作りやすい分量
・乾燥おから……20g
・長ねぎ……20g
・にんじん……20g
・水……150ml
たれ[しょうゆ……小さじ1、塩……小さじ1/2、砂糖……大さじ1、削り節……1.5g、ごま油……大さじ1/2]

【作り方】
(1)乾燥おからを耐熱のボウルに入れ、水を加えて均一になるまで混ぜる。
(2)長ねぎ、にんじんを粗いみじん切りにして(1)に加え、たれの材料も加えてよく混ぜ、ラップをかけて500Wの電子レンジで4~5分加熱する。

※食物繊維は1人分の数値です。一部、皮付きで調理した野菜を含みます。

好評発売中!食物繊維たっぷりおかず腸から元気になる健康レシピ』(池田書店)定番おかずに始まり、スープや副菜、朝食からおやつまで。日々の食事で食物繊維をたっぷりとるためのレシピを紹介。毎日の健康をサポートしてくれること間違いなし!

荻野さんの著書『食物繊維たっぷりおかず腸から元気になる健康レシピ』(池田書店)※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。
荻野恭子さん●料理研究家。栄養士。世界70か国以上を訪れた経験を生かして、数々のオリジナリティーあふれるメニューを提案。テレビや雑誌、専門学校講師、講演など、幅広く活躍中。
荻野恭子さん●料理研究家。栄養士。世界70か国以上を訪れた経験を生かして、数々のオリジナリティーあふれるメニューを提案。テレビや雑誌、専門学校講師、講演など、幅広く活躍中。

教えてくれたのは……荻野恭子さん●料理研究家。栄養士。世界70か国以上を訪れた経験を生かして、数々のオリジナリティーあふれるメニューを提案。テレビや雑誌、専門学校講師、講演など、幅広く活躍中。


レシピ考案・料理/荻野恭子 スタイリング/本郷由紀子 撮影/公文美和 編集協力/中村裕子