目次
Page 1
ー 中高年女性のお悩みに効果のあるツボを伝授
Page 2
ー 厳選5か所「やせるツボ」

 

年を重ねて『昔と同じ食事量なのに体重が増える』といったお悩みをよく聞きます。そんな人におすすめなのが代謝UPの“やせツボ”です

 そう話すのは、女性専門鍼灸(しんきゅう)院を運営するはなももさん。代謝低下、さらにはむくみや疲れにも効果があるのは三陰交(さんいんこう)というツボ。

中高年女性のお悩みに効果のあるツボを伝授

内くるぶしから指4本分上のところにあって、女性ホルモンや女性疾患に関わるツボなんです。東洋医学では『女性の万能ツボ』とも呼ばれていて、月経不順、更年期症状、冷え性、むくみ、代謝の改善まで幅広い効果が期待できます」(はなももさん、以下同)

 親指でやさしく、痛気持ちいいくらいの強さで押すこと。そして、便秘のお悩みもツボを押すことで改善できるとか。

天枢(てんすう)というツボですが、即効性があります。施術をしている最中に“トイレに行きたい”と駆け込む人も。肩こりや頭痛に効く百会(ひゃくえ)というツボも即効性が高いですね

 はなももさん自身も体重が増えた経験があり、自らもツボ押しを日々の生活に取り入れていた。

ツボ押しをすることで、約1年で9キロの減量に成功しました。食事制限をしなくても太らない身体になった経験から、自信を持っておすすめできるようになりました

 ちなみに、そのときに効果的だったのはメンタル不調にも効くツボ。

年子の子どもを抱えコロナ禍で“ワンオペ育児”をしていて、心が疲弊し食に走り、セルフケアする余裕がなく太ってしまいましたが、『合谷(ごうこく)』というツボを押すとイライラが解消して体重増加もストップ。

 手の甲側で、親指と人さし指の骨が交わるくぼんだところの、少し人さし指寄りにあります

 このツボは万病に効くツボで、ものもらい、頭痛、眼精疲労、便秘、肩こり、腰痛、歯の痛みなどにもおすすめ。

ツボ押しは完璧にやろうとしなくて大丈夫です。『押す場所ややり方が間違っていたらどうしよう』と考えすぎて結局やらなくなる人もいます。60点でもいいから続けるほうが効果は得やすいです

 基本的に一度に5回くらい押せばいいが、これもあくまでも目安。

ストレスを感じたり、身体の不調を感じたりしたときに、自由に刺激してください