主食と主菜を兼ねる昼食向きの一品
アサリのトマトスパゲティ
アサリには骨づくりに必要な栄養がたっぷり
材料/1人分
・スパゲティ(乾)……90g
・アサリ水煮缶詰……50g
・ミニトマト……4~5個(50g)
・ピーマン……35g
・にんにく……5g
・ブラックオリーブ……10g
・オリーブ油……大さじ1(12g)
・赤とうがらしの輪切り……0.5g
・塩……ミニスプーン1(1g)
・パルメザンチーズ……10g
【作り方】
(1)アサリは缶から出して水けをきる。ミニトマトはへたを除いて半分に切る。ピーマンは縦半分にして斜めに細切りにする。にんにくはつぶしてみじん切りにし、ブラックオリーブは輪切りにする。
(2)フライパンにオリーブ油、にんにく、とうがらしを入れて中火にかける。香りが立ったらミニトマト、ピーマン、アサリ、オリーブを加えてさっと炒め、塩で味をととのえる。
(3)なべに湯を沸かし、水1 Lあたり小さじ1の塩を入れ、スパゲティを袋の表示どおりにゆでる。
(4)ゆで上がったスパゲティを(2)のフライパンに入れてさっと炒め、混ぜ合わせる。器に盛ってパルメザンチーズをかける。
サケとホタテ缶のどんぶり
ビタミンDが豊富なサケに、刻み昆布や水菜でカルシウムも

材料/1人分
・生ザケ……80g
・塩……ミニスプーン1/2(0.5g)
・酒……小さじ1(5g)
・ホタテ貝柱水煮缶詰……40g
・水菜……80g
・白いりごま……小さじ2(4g)
・刻み昆布……2g
・ごはん……180g
・しょうがの甘酢漬け……20g
【作り方】
(1)サケは塩と酒をふって電子レンジ(600W)で1~2分加熱する。水菜はさっとゆでるか、電子レンジで1分加熱して水にとり、 5cm長さに切って水けを絞る。刻み昆布は、熱湯をかけてねばりを出す。
(2)しょうがの甘酢漬けを細かく刻み、いりごまとともにごはんに混ぜ込む。
(3)(2)のごはんを器に盛り、ほぐしたサケ、水けをきったホタテをのせて、水菜と刻み昆布ものせる。