焼きもち3種

 カルシウムが豊富な食材と組み合わせて、バリエーション豊かな一皿に

材料/1人分
・切りもち……2個(105g)
・オリーブ油……大さじ1(12g)
・シラス……10g
・明太子……20g
・大根おろし……50g
・大根の葉……30g
・塩昆布……5g
・白すりごま……小さじ1と1/2(3g)
・きな粉……大さじ2と1/2(15g)
・練乳……15g

【作り方】
(1)シラスに熱湯をかけ、明太子、大根おろしと合わせる。
(2)大根の葉は細かく切りさっとゆで、水けをしっかりと絞る。塩昆布、すりごまと合わせる。
(3)きな粉と練乳を混ぜ合わせる。
(4)もちをさいころ状に6等分に切る。フライパンにオリーブ油を入れて弱火で熱し、もちを入れて焼き色をつける。もち4切れずつに(1)、(2)、(3)をそれぞれからめる。

さば缶のお好み焼き

 骨ごと食べられるさば水煮缶は、カルシウムとビタミンDを同時にとれる

さば缶のお好み焼き 撮影/向村春樹
さば缶のお好み焼き 撮影/向村春樹

材料/1人分
・さば水煮缶詰……50g
・キャベツ……80g
・長芋……30g
・小麦粉……40g
・おろししょうが……1g
・卵……1個(55g)
・ねぎのみじん切り……20g
・サラダ油……大さじ1(12g)
・しょうゆ……小さじ1弱(5g)
・マヨネーズ……小さじ2(10g)
・削りガツオ……2g
・青のり……0.5g

【作り方】
(1)さば缶は水けをきる。キャベツは粗めに刻み、長芋はすりおろす。
(2)(1)、小麦粉、おろししょうが、卵、ねぎをボウルに入れてよく混ぜ合わせる。
(3)フライパンに油を熱して(2)を流し入れ、両面をじっくり焼いて火を通す。
(4)器に盛り、しょうゆとマヨネーズを塗り、削りガツオと青のりをふる。