女性として世界で初めてエベレスト登頂に成功したのは35歳のとき。すでに1児の母だった。その後も世界7大陸の最高峰に登頂するなど、登山家として輝かしいキャリアを持ちつつ、飾らない人柄で愛された田部井淳子さん。
その心は愛する家族、山でつながった仲間たち、生まれ育った故郷・東北と常に共にあった。
惜しくも2016年に他界したが、その生涯をモデルとした映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』(配給:キノフィルムズ、監督:阪本順治)が10月31日(金)に公開される。
田部井淳子さんのモデル映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』
主人公の「多部純子」役に吉永小百合。俳優・のんがエベレストに登頂した純子の若き日々を演じている。
映画の公開を記念して、週刊女性2014年2月18日号の人間ドキュメント・田部井淳子さん《「余命3か月」から生還─がんになったのも生きている証拠です》を再掲載し、追加の取材を加えてお届けします。
かつて世界最高峰のエベレストを制した田部井淳子さん(74・'14年当時、以下同)だが、自宅2階へ続く階段がとてつもなく長く感じた。
階段1段分の高さまで足が上がらない。しびれて感覚のない足を両手で持ち上げて階段に乗せる。片足に体重をかけるとフラつく。階段の真ん中まで来ると息が切れた。両手をつき、四つん這いになってなんとか上りきった─。
それまで毎月、国内外の山に登り、講演やテレビ出演、取材で多忙だった田部井さん。お腹をチクチク針でつつかれるような痛みを覚えたのは2012年の春だ。
すでに深刻な状態で、最初に診察を受けた病院では、医師から余命3か月と宣告された─。
東京のがん研有明病院に入院。お腹の中に黒い帯状のものが走り、黒い点々が散らばっている画像を見せられた。
「がん性腹膜炎です。ステージ3C。5年生存率は30パーセントです」
そう担当医に告げられると、
「チクチクしてまだ3週間なのに、もう?」と戸惑った。
「もしかして、明日の朝になったら、“あれは嘘です”と言ってもらえたらいいな」
その夜、田部井さんは一度だけそう願った……。
抗がん剤が劇的に効いたが、副作用で手足がひどくしびれる。すぐに座り込みたくなるほど、身体はだるい。
それでも、退院した日から毎日、少しずつ歩いた。近所の公園への往復から始め、退院9日後には飯能市の日和田山に登った。
通院して抗がん剤の点滴を受ける合間を縫ってだ。
「そりゃあ大変、大変。大変だけど、どうしても山に行きたかった。実際に登ってみたら、やっと一歩行けた、また一歩行けた、どこまで行けたと、一歩一歩進んでいっているという感覚が今までよりうんと強い。ベッドに寝ていたら身体は楽かもしれないけど、風景は変わらないし、風の音も聞こえない。緑の匂いもわからないじゃない。やっぱり外はいい。青空の下はいい!と思いましたね」
明るく快活な口調。会ってすぐ親しみを感じたのは、時折、故郷の福島のイントネーションがまじるせいか。
今もしびれが残る田部井さんをサポートするため、夫の政伸さん(72)がいつも横で見守っている。
政伸さんが普段の様子を教えてくれた。
「手もしびれて包丁を持つと危ないから、僕が台所に立つと横に座って、“これを切って、あれをやって”と。口は達者だから。しゃべれる病気でよかったですよ(笑)」
横で聞いていた田部井さんも笑いながら応える。
「本当にね。口先女でさ。でもねえ、夫が足をマッサージしてくれると言って始めても、いっつも3分で寝ちゃうのよ。まいっちゃうね」
献身的にサポートする政伸さんに不満をもらすのが、逆にほほ笑ましい。強く見える田部井さんも、内心ではもどかしさを押し殺しているのだと感じる。

















